桜上水の歯科医院 歯医者 PMTC フレンズデンタルクリニック 下高井戸 上北沢 八幡山 明大前

フレンズデンタルクリニック
  • ホーム
  • 当院のご案内
  • ○○
  • 初めての方へ
  • ○○

一般診療

  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 歯科口腔外科
  • 訪問歯科

保険外診療

  • 矯正歯科
  • インビザライン
  • 審美歯科
  • ホワイトニング
  • インプラント

治療方法

  • 無痛治療
  • 根管治療
  • 歯周病と糖尿病
  • 口腔機能低下症
  • 唾液検査
    (お口の人間ドック)

  • バクテリアセラピー
  • 点滴療法
  • PMTC(最新研磨予防
    Professional Mechanical
    Tooth Cleaning)

English Page

  • orthodontics
  • invisalign
  • 求人案内

    • 歯科衛生士
    • 歯科助手

     

    フレンズデンタルクリニックInstagramはじめました@friendsdentalcom

    アクセスマップ

    フレンズデンタルクリニック-患者さんの皆様へ

     

    子どもの歯を守る小児歯科専門医

    2012年8月5日 読売新聞

    月間情報誌「ミスターパートナー」にママも安心の歯医者さんとして掲載されます!

根管治療

根管治療(歯内療法)

あなたのその歯、ひょっとしたら救えるかもしれません。

最近、虫歯の治療というと一般的には、さし歯や詰め物、歯を抜く、「この歯は治療しても無理だから抜いてインプラントにしましょう」と言われてインプラント治療を受けるなど実に多くの治療法、選択肢がございます。

そのひとつとして、根の治療、神経の洗浄または神経を抜くといったいわゆる根管治療、歯内療法がございます。 虫歯になって歯の歯髄組織か壊されてしまった歯を残す治療、それが根管治療、歯内療法です。
歯内療法は時間と歯内療法技術を必要とする最も労力が入り、難しい治療のひとつです。

根管治療、歯内療法は時間と技術を必要であり、医師の経験とより精密な治療を行うための設備環境が整っている事が第一です。

根管治療(根の病気と治療)について

具体的には、虫歯になって痛くないからと放置しておくと、神経組織のある根の管(根管)に口内のばい菌が入り込んで増殖して、歯の根の先の顎の骨を溶かしてしまい膿みの袋ができます。これを根尖病巣と呼びます。このままの状態を放っておいても自然治癒は見込めないばかりか、身体にまで影響が及び、病気の原因となる事もございます。

歯内療法の方法は根管のばい菌を綿密に除去(洗浄)して、きれいになった根管のスペースに再びばい菌が浸食してこないための詰め物をします。その結果、ばい菌による化膿袋や炎症(根尖病巣)が時間と共に自然に消滅し、元の健全な状態に戻っていきます。 根の治療には主に2つの場合があります。

歯髄炎の場合

むし歯は放っておくと、ばい菌が深く進み神経(歯髄)に達して、歯がしみたり痛んだりします。これを歯髄炎といいます。
歯髄が最近に感染してしまったということです。

治療の手順

1. 虫歯の確認

虫歯が歯の神経まで到達している状態です。

 

2. 虫歯の除去

虫歯を取り除きます。

 

3. 歯の神経を取ります

リーマーという器具を使って歯の神経を取ります。

 

4. 薬で封鎖します

神経の入っていた空洞をガッターパッチャという薬で封鎖します。

 

5. 補強・型取り

土台を入れて補強し、型を取ります。

 

6. 調整

出来上がったかぶせを調整します。

 

7. 治療終了

歯科用セメントでセットして治療は終わりです。

 

ページトップへ

桜上水の歯科・歯医者フレンズデンタルクリニックHOME | 当院のご案内 | 診療のご案内 | 初めての方へ | 診療時間・アクセス | サイトマップ | プライバシーポリシー

京王線桜上水駅北口すぐの歯科・歯医者

フレンズデンタルクリニック

〒168-0073
東京都杉並区下高井戸1-26-18-1F
TEL&FAX:03-3306-5106