桜上水の歯科医院 歯医者 歯科口腔外科 フレンズデンタルクリニック 下高井戸 上北沢 八幡山 明大前

フレンズデンタルクリニック
  • ホーム
  • 当院のご案内
  • ○○
  • 初めての方へ
  • ○○

一般診療

  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 歯科口腔外科
  • 訪問歯科

保険外診療

  • 矯正歯科
  • インビザライン
  • 審美歯科
  • ホワイトニング
  • インプラント

治療方法

  • 無痛治療
  • 根管治療
  • 歯周病と糖尿病
  • 口腔機能低下症
  • 唾液検査
    (お口の人間ドック)

  • バクテリアセラピー
  • 点滴療法
  • PMTC(最新研磨予防
    Professional Mechanical
    Tooth Cleaning)

English Page

  • orthodontics
  • invisalign
  • 求人案内

    • 歯科衛生士
    • 歯科助手

     

    フレンズデンタルクリニックInstagramはじめました@friendsdentalcom

    アクセスマップ

    フレンズデンタルクリニック-患者さんの皆様へ

     

    子どもの歯を守る小児歯科専門医

    2012年8月5日 読売新聞

    月間情報誌「ミスターパートナー」にママも安心の歯医者さんとして掲載されます!

歯科口腔外科

親知らずの抜歯、舌やほっぺたの内側に違和感がある時の処置、顎関節症の診断などを行っています。

このような症状が歯科口腔外科の対象となります。

●歯の奥が痛い、歯茎が腫れた

親知らずや永久歯などが顎の骨に埋まったままうまく生えないと(埋伏歯)、それが原因で歯茎に炎症を起こしたりします。また、虫歯や歯周病が原因で歯茎に膿がたまり、歯茎が腫れることがあります。

●顎が痛い、口が開かない、口を開けると音がする

無理な歯ぎしりや正しくない噛み合わせなどが原因となって顎関節に負担がかかり、様々な症状が現れます(顎関節症)。原因を特定し噛み合わせを調整することで、症状を改善できます。

●お口の中のできもの、水ぶくれ

お口や舌にできもの(腫瘍)ができることがあります。良性の場合は命に別状はありませんが、摘出・切除が可能です。また、水ぶくれのようなできもの(嚢胞)ができた場合も、摘出が可能です。

●お口や顎の外傷

交通事故やアクシデントなどで、顎骨が骨折した場合や歯が欠けてしまった場合、口の中の切り傷なども歯科口腔外科の治療範囲となります。

●親知らずの抜歯について

親知らずは、必ず抜かなければならないというものではありません。特に支障が無ければ、そのままにしておいても問題はありません。

「親知らずが横向きに生えている」「歯ブラシが届かず虫歯になった」「親知らずが原因で歯茎が腫れた」、このような場合には抜歯をお勧めしています。

親知らずの抜歯について

当院ではCTを導入しております。従来のレントゲンが2次元で平面的であるのに対し、CTは3次元で立体的に画像をとらえることができる点が大きな違いです。
例えば、親知らずの根の先がどの方向に向いているのか、どのような形態をしているのか、歯や顎の骨の形、親知らずの近くにある下顎管という大きな神経や血管が入っている空洞の位置などを立体的に把握することで、抜歯のリスクを最大限に軽減した治療が可能となります。

 

骨粗しょう症等の治療を受けている患者さんへ

どなたでも加齢と共に骨密度の低下がおこり、ひどくなると骨粗しょう症になる可能性があります。
骨粗しょう症や、場合によっては悪性腫瘍の治療に使うお薬の中で(BP製剤)、抜歯等の骨に刺激の加わる治療を行うと、骨の治りが悪くなる可能性が高くなります。そのため、ひどい場合は、骨が腐り、食事もとれず、入院となることもあります。

現在、骨粗しょう症や悪性腫瘍の治療でお薬や注射を行っている患者さんは、必ず先生に伝えるようにして下さい。
治療の際に、術前術後3ヶ月間(計6ヶ月間)、お薬をお休みする必要があります。

ページトップへ

桜上水の歯科・歯医者フレンズデンタルクリニックHOME | 当院のご案内 | 診療のご案内 | 初めての方へ | 診療時間・アクセス | サイトマップ | プライバシーポリシー

京王線桜上水駅北口すぐの歯科・歯医者

フレンズデンタルクリニック

〒168-0073
東京都杉並区下高井戸1-26-18-1F
TEL&FAX:03-3306-5106