生まれてくる赤ちゃんのために
妊娠期の歯の健康状態は、赤ちゃんの発育や虫歯にも影響を与えます。そして、妊娠中はホルモンバランスの変化から口内トラブルも起きやすい時期であり、お母さんの虫歯治療や歯の衛生習慣の大切さが注目されています。
妊娠中からのデンタルケアが産後の赤ちゃんの虫歯菌感染のリスクを減らします。
生まれてくる赤ちゃんのために、今できることからはじめていきましょう。
●妊娠中は口の中もこんなに変わります
妊娠すると、女性ホルモンの分泌量が増加し、免疫力の低下などが起こりやすくなります。
すると歯肉炎の腫れ、出血などが起こりやすくなり、また、唾液がねばねばすると感じるようになったり、つわりで十分なブラッシングができなかったりすることがあります。
●妊娠中に起こりやすいトラブル
- ● 歯の痛み、歯ぐきからの出血
- ● 歯肉炎、歯周炎
- ● 妊娠性エプリース(歯肉の腫れ)
- ● 虫歯
- ● 口内炎、口角びらん(炎症)
妊娠中からのデンタルケアが産後の赤ちゃんへの虫歯菌感染リスクを減らします。
重度の歯周病ではこれらのリスクが約2倍になるという報告も。
早めの治療とケアを!
今日からできるセルフケア
歯科医院で行うケアについて
●妊娠がわかったら必ず1度は健診を!
もし、痛みや目に見える異常がなくても歯科健診を受けましょう。
産後は、暫く外出しづらくなるので早めの健診と治療が非常に大切です。
電話で「現在妊娠○ヶ月です」と必ず伝えてから受診しましょう。
●妊娠中の歯科受診Q&A
Q いつ行けばいいの? |
---|
健診はできるだけ早めに受けましょう。 |
Q 産院でも伝えるべき? |
---|
歯科健診を受ける前に産科医の担当医に伝えましょう。 |
Q レントゲン(X線)が心配 |
---|
1回の放射線量は自然に受ける量と比べればごくわずかで、また、腹部から遠いので胎児への影響も心配ありません。 |
Q 薬や麻酔は大丈夫? |
---|
歯科材料、麻酔は赤ちゃんにはほとんど影響がないという研究結果が出ています。 |
Q 妊娠後期でも治療できる? |
---|
妊娠後期に入ると基本的に応急処置にとどめますが、やむを得ず治療が必要となった場合は、妊娠週数と症状の程度、患者様のご希望を踏まえて産科の担当医に相談の上、承諾が得られた場合に行います。 |